家系ブロガーあるある♪
Web内覧会しがち~♪♪♪
さっそく行きましょう!
Web内覧会 第2回!!!
今回は、この扉の向こうの、ダイニング・リビングを紹介したいと思います。
その他のWeb内覧会の記事はこちらから
みんなのWeb内覧会はこちらから
階段下収納
玄関ホールの扉を開けてすぐ右手にあるのが、階段下収納!
あまり期待はしてなかったですが、かなりのスペース!
おそらくは、息子の五月人形と娘のひな人形を置くスペースになると思ってます。
今は、クロスの余りなどが置かれてますが・・・
扉を閉めた状態
扉を開けた状態
スタディーコーナー
まだ机が置かれて無いので、イメージしにくいかもしれませんが、
ここにカウンターテーブルを設置して、
子供の勉強エリア&親の在宅スペースとして活用予定です。
座った時の目線の高さに窓を設置する事で、外の景色を見ながら勉強が出来るように工夫しました!
また、カウンターテーブルより若干高い位置(床面から850mm)にコンセント、USBポートを設置する事で、
親世代が在宅ワークでも困らないように作って頂きました。
棚の壁紙のアップ
床材:ブラックウォールナット 無垢挽板
壁:LW4168(リリカラ製)
棚の壁紙:LWT-4608(リリカラ製)
ダイニングエリア
スタディエリアの横がダイニングエリアになっています。
おそらく、6人掛けくらいのダイニングセットを置けるくらいのスペースがありますが、
我が家は4人家族ですので、かなり広いスペースになりそう。
照明については、施主支給の予定ですが、まだ購入出来てません・・・
床材:ブラックウォールナット 無垢挽板
壁:LW4168(リリカラ製)
庭へつながる窓
ダイニングの横にある庭へつながる大きな窓。
お昼はかなり明るいです。
床材:ブラックウォールナット 無垢挽板
壁:LW4168(リリカラ製)
リビング
庭へつながる窓の横のスペースが、リビングです。
もともとは、ダウンフロア&天井木貼りを予定していましたが、
空間としてダイニングエリアと分かれているので、
ダウンフロアにしてしまうとやりすぎ感が出てしまいそうだったので、辞めました。
(本当はコスト・・・w)
天井の木貼りは最後まで悩みましたが、パース絵だとログハウス感を感じてしまい、却下しました。
床材:ブラックウォールナット 無垢挽板
壁:LW4168(リリカラ製)
懸垂バー(リビング内)
耐荷重100kgまで耐えれる優れもの。
ただし、バーの幅が予想以上に狭すぎて、広背筋に効きにくいのが、残念ポイント!w
おまけ
Web内覧会をするの分かってたのに、いざ書いてみると欲しい写真が無い!
改めて良い写真に差し替えて行きますので、また後日おこしやす~。
最後にお願い
1.インスタグラムのフォローお願いします!
ブログとはひと味もふた味も違ってオシャレな感じで、頑張ってます!
きっと皆さんにとって有益な情報があるハズ!!!
2.ブログの応援お願いします!
これを押していただけるだけで、これからもっと頑張ります!
私が頑張れば、さらに質の良い記事を発信し続けるので、家づくりをしている方が、もっとハッピーになります!
一人はみんなの為に。みんなは一人の為に。
コメント