私たちが事前に知りたかったシリーズ第3弾!
三井ホームの坪単価について大公開致します!

けど、実際事前に知ってたら話聞きに行ってなかったかも。高すぎて。
ネットで『三井ホーム 坪単価』と検索してもたくさん記事は出てきますが、
正直よく分からないのが実情です!
家を検討する上である程度の坪単価を知っておく事は、非常に重要だと思います!
今回は実際に私の家の坪単価について、大公開したいと思います!
一般的な三井ホームの坪単価(自由設計の場合)
ネットを調べると、概ね75〜90万円が三井ホームの注文住宅での一般的な坪単価
となっているようです。
私たちの坪単価

こりゃビックリだ!!!
ちょっと調子乗りすぎた???笑
基本部分 約29,000,000円
オプション部分 約6,000,000円風致地区対応、キッチン、床材、などなどなど。
ちりも積もれば山となる!という事でオプション費用、
600万円追加を達成しております!ただ、この部分はこだわりまくってますので、是非、別記事で紹介致します!

特にキッチン!キッチンだけで、
150万円くらい追加費用発生してもーてる!笑
高いか安いかはあなた次第
この金額を見て、高いと感じるか、安いと感じるかはあなた次第だと思います。
※多くの方は高い!とお思いだと思いますが。
実際に私たちは金額だけを見ると、高い!という印象を持ってます。
ただ、お伝えしたいのは、
価格がただ高いだけでは無く、他社には無いキメの細かい対応、耐震、保証、提案など、
多くのメリットが三井ホームにはあるという事です!

価格だけでメーカーを決めた訳ではありません。
実際に最後まで悩んだ住友林業は三井ホームよりも500万程度安かったです。
今、ハウスメーカー選びをされてる方は、是非この坪単価情報は情報の一部として捉えて頂き、
自分自身で
色々なポイントを各社と比較し、
価格だけでメーカー決定をしないようにする
事をオススメします!

けど、高い事には間違いないよな…笑
最後に
この記事を書いていて、改めて自分たちの家の価格と向き合いましたが、やっぱり高い!
けど、かなりの値引き(790万 22.5%)があったので、
最終的には、かなりお得に契約を出来たと自負してます!
けどやっぱり最初からここまでの情報を知ってたら、
三井ホームを検討から外してたかも!笑
本記事を読んで頂いた方は、価格だけでメーカーを決めないようにお願いしますね!

価格は交渉で何とかありますから!


最後にお願い
1.インスタグラムのフォローお願いします!
ブログとはひと味もふた味も違ってオシャレな感じで、頑張ってます!
きっと皆さんにとって有益な情報があるハズ!!!
2.ブログの応援お願いします!
これを押していただけるだけで、これからもっと頑張ります!
私が頑張れば、さらに質の良い記事を発信し続けるので、家づくりをしている方が、もっとハッピーになります!
一人はみんなの為に。みんなは一人の為に。
コメント