時代が変わればいろいろ変わる。
昭和~平成~令和と年号も変わり、環境の変化、考え方の変化などにより多くのことが時代とともに変わってきました。
その中でも特に人々の行動、選択に影響を与えているのはITの進化ではないでしょうか?
IT素人の私がパッと思いついただけでも、ITの進化により変わったことは、これくらいあるので実際はもっとたくさんのことがITの進化により、変わったのだと思います。
店舗購入
固定電話
ワープロ
切符
鍵
辞書
地図
写ルンです
現金支払い
➡
➡
➡
➡
➡
➡
➡
➡
➡
ネット購入
スマホ
Word
ICカード
電子錠
ネット検索
Google Map
写真アプリ
電子決済
書いてて思いましたが、実はこの全てのことがスマホで出来ることです。
おかげで荷物も減ったし、スピードも速くなったし、どこでも仕事も出来るし、良いことばかりではないかもしれませんが、確実に便利な世の中になりました。
こう考えるとスマホの発明ってめちゃくちゃスゴイことですね。
家づくりの今と昔
世の中のたくさんのことが、ITの進化により大きく変わったことは前述の通りですが、家づくりの進め方はどうでしょうか。
2014年と少し古いデータですが、ダイワハウスのHPに面白い調査結果が掲載されていましたので紹介します。
質問内容は、『戸建住宅を建てるなら、最初にとる行動は?』です。
1位は「モデルルームや住宅展示場を見学する」で59.2%、
続く2、3位には、住宅メーカーのウェブサイトや不動産ポータルサイトなどのインターネットを使った情報収集がランクインしています。
ここでもITの進化を感じます。
引用:みんなの声が知りたい!家づくりの意識調査|家づくりを知る|My House Palette(マイハウスパレット)|ダイワハウス (daiwahouse.co.jp)
次に紹介するのは、2018年に住まいに関する総合サイトであるSUUMOが実施した調査の結果です。
ここでも『住宅展示場に行った』が59.8%とダントツの1位、
次いで『Webで土地を探した』が10.8%と、依然として『家づくり=住宅展示場』というのが分かります。
引用:注文住宅を建てた経験者に聞く!家づくり、何から始めた?流れは?期間はどのぐらい? – MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅 (suumocounter.jp)
最後に一番直近のデータとして、2020年にTwitterのフォロワーさんにご協力を頂き、
『家づくりを始めるとき、何からスタートしましたか?』
というテーマで私自身がアンケートを実施した際の結果を紹介します。
選択肢を4つしか出せなかったので、項目は絞られていますが、
それでも『住宅展示場訪問』がダントツの1位(60.9%)となっています。
少なくとも2014年~2020年の6年間で『家づくり=住宅展示場』という考え方に全く変化がないということが分かります。
実際は、今は2022年なので、少し全体のバランスは変わっていると思いますが、大きくは変わっていないでしょう。
なぜ変わらないのか?
先ほども書いた通りですが、Twitterのアンケート(2020年実施)、ダイワハウスの調査(2014年実施)と6年も経っているのに、家づくりを始める方がまず最初に取る行動に大きな変化がありません。
普通、6年あれば、たいがいのことは大きく変わるはずです。
けど、『家づくりの始め方』はほとんど変わっていません。
それはなぜでしょうか?
わかりません。
僕もわかりません。
すいません。
いろいろと考えましたが、わかりませんでした。
今後の家づくりの始め方(SNS活用)
今までは、
実例が見たければ住宅展示場、
メーカーの話が聞きたければ住宅展示場、
カタログなどで情報収集をしたければカタログ一括請求、
というのが、一般的な『家づくりの始め方』でした。
これは上で紹介した調査結果からも分かる通り、少なくとも10年くらいは変わっていません。
ITが進化してきて、多くのことがスマホから出来るようになった現在も、このやり方がまだまだ主流のように感じますが、僕たちとしてはもっとITを活用して家づくりをしていくべきだと考えています。
なぜなら、その方が今までと比べて『多く、濃い情報』を入手出来ると考えているからです。
オシャレな家の実例を見たければInstagram、
家づくりの後悔ポイントを知りたければ住宅ブログ、Instagram、
住宅営業さんの話が聞きたければ元住宅営業系YouTuber、
担当営業さんも運で決めるのではなくSNS、Blogを通して優秀な方を紹介してもらう、
などなど、やり方はいろいろとあります。
いろんなプラットフォームを駆使して情報を集める必要がある為、労力はかかりますが、その分知れる情報も今までに比べて段違いに多く濃くなります。
けど、一番言いたいのは、
何も考えずに『とりあえず住宅展示場行こう!』は絶対にやめた方が良いということになりますが。
なぜなら、それは家づくりにおいて一番大事なあなたの担当の営業さんが決まってしまうから!
くわしくは、以下の記事を確認頂ければと思いますが、住宅展示場を訪問しそこで最初に記入をお願いされるアンケートに記入してしまった瞬間、残念ながら、あなたの家づくりが満足度の高いものになる確率はかなり下がってしまいます。
それでも住宅展示場に行くというのなら、せめて事前にSNS等で情報を収集してからの訪問にしましょう!
だけど、めんどくさい。
Instagram、Blog、YouTube・・・様々なSNSやネットで多くの情報を入手することが出来ます。
わざわざ展示場に足を運ばなくても、展示場の雰囲気を味わえたり、展示場の設備の仕様、見学者レポート、担当の営業さんの説明など、全てパソコン、スマホで確認することが出来ます。
けど、いろんなところで調べるのって正直かなり大変です。
私自身も様々なSNSを駆使していろいろと情報収集してきましたが、めちゃくちゃ大変でした。
やっぱり、一番の問題は、それら欲しい情報がまとまっている場所が無いということです。
何度も言っていますが、結局目的に応じてSNS、ネット、リアルの使い分けが必要になってきます。
オシャレな家
後悔ポイント
実例
カタログ
展示場情報
➡
➡
➡
➡
➡
Blog、YouTube
Blog、Instagram
カタログ入手
展示場訪問
令和版!家づくりの始め方
・欲しい情報がまとまっている場所がない
・いろいろな方法で情報収集をするのはめんどくさい
この悩み、実際に僕たちも家づくりを進める中で何度も感じました。
しかも、三井ホームは特に少ないし・・・
なので、そんな悩みを解決するために、このブログを作りました!
家づくりを進めておられる方が知りたいであろう、情報をこのブログに集約しました。
みなさんが、憧れを、かたちに。したいのであれば、あなたがするのは、このブログを隅々まで読むこと、それだけです。
これが、僕たちの考える、令和版!家づくりの始め方です!
これからもっとコンテンツ充実させていきます!
是非、ご活用下さい!