【三井ホーム仕様】これを見れば全て分かる! 仕様まとめ 特徴3選!

こんな方にオススメ

『三井ホームで家づくりをしたいけど、どんな仕様があるのだろう?』

『三井ホームの仕様って分かりにくいなー。』

『仕様について分かりやすくまとめられてる記事とかがなかなか無いなー。』

本投稿内容は、私たちが家づくりを行った2022年時点での情報です。
詳細については営業担当さんに確認下さい。


『三井ホームの仕様について、ざっくり知りたい!』
『三井ホームの仕様について、詳しく知りたい!』と思っている方!

本記事では、各設備の仕様について、『超ざっくり』書いてますので、詳細内容について知りたい方は、リンクより詳細ページへ移動下さい。

まさに私たちが家づくり中に欲しかったヤツ!
こんな記事が私たちが家づくりしてる時にあれば良かったのに・・・

詳細は各リンクからどうぞ!

屋根材

特徴

1.洋風~モダンな外観にマッチするような屋根材を幅広くラインナップ

2.三井ホームの推している洋風デザインにマッチするものは標準外(オプション)

3.最近はコロニアルグラッサ(標準)を選ばれる方が多いらしい。

詳細については、以下の記事をチェック!

外壁

特徴

1.吹付け塗装が標準ラインナップとなっています。

2.カラーバリエーションも豊富にあり、好みの色を見つける事が出来ると思います!
※50,000円でオリジナル色を調合可能。
※人気の無い色は知らぬ間に廃盤になっている。(設計も知らないことがあった。)

3.サイディング等は全てオプション。ワンポイントで採用される方が多い。

詳細については、以下の記事をチェック!

玄関ドア

特徴

1.LIXIL、YKKAP、三協立山が標準的に取り扱いをされているメーカー

2.洋風デザイン~モダンな木調デザインまで幅広くラインナップ

3.取り扱いメーカー意外の商品の採用については要相談

詳細については、以下の記事をチェック!

室内ドア

特徴

1.数がめちゃくちゃ多い!

2.今風のオシャレなデザインの物は少ない

3.90年代?!と思うようなデザインが多い。
※よく言えば、飽きの来ないデザイン。流行り廃りに流されないぞ!という方にはオススメ。

詳細については、以下の記事をチェック!

床材

特徴

1.無垢、挽板、突板、シートと幅広くラインナップ

2.人気のチーク、ウォルナット、オーク、チェリーなどは問題無く選択することが可能
※オークのバリエーションがなぜか豊富。

3.サペリというあまり聞きなれない種類の床がラインナップされている。

詳細については、以下の記事をチェック!

キッチン

特徴

1.EIDAI、TOCLAS、kitchen houseが標準的に取り扱いをされているメーカー

2.三井ホームの展示場でよく見られる框扉のキッチンはEIDAI

3.最近はkitchen houseのキッチンが人気らしい。

詳細については、以下の記事をチェック!

風呂

特徴

1.LIXIL、TOTO、TOCLASが標準的に取り扱いをされているメーカー

2.TOCLASのお風呂はスピーカー搭載することが出来る。

3.我が家はLIXIL(笑)

詳細については、以下の記事をチェック!

トイレ

特徴

1.LIXIL、TOTOが標準的に取り扱いをされているメーカー

2.標準はタンク付き便器、タンクレストイレはオプション仕様

3.一番高級グレードだとかなりオシャレな便器を選択可能。

各メーカーの特徴や選べるラインナップ等の

詳細については、別途別記事にてまとめさせて頂きます。

詳細については、以下の記事をチェック!

お気軽にLINEもしくは以下からご連絡をください。

友だち追加

    タイトルとURLをコピーしました