ちなみに『カーポート おすすめ』等で検索すると常に上位表示されているカーポート販売で有名なエクスショップさんのHPに掲載されているカーポートは9メーカー、933商品と選ぶのも一苦労な感じがしますね・・・

933種類も全部見てられへんわ!
一般的なのカーポートのイメージ
【メリット】
・どちらかというと移動手段として使用している。
・現在のマンションでも駐車場に屋根は無いが何とかやっていけてる
・家の外観については、窓の数や位置、軒裏の仕様など、
・カーポートによってせっかくの外観のカッコ良さが損なわれるのは
Twitterでアンケートを実施

アンケートのご協力ありがとうございました。
皆さん自宅にカーポートは必要だと思いますか?#家系ブログを盛り上げる会
— まつこ’s 三井ホーム(家づくり、三井ホームのいろいろ教えます!) (@matsuko_s) September 18, 2020
必要派の意見
雪や雨が多い地域なので、カーポート設置予定です⛄️
あまり雨が降らない地域なら不要かもしれませんね。— Emorin (@emo_mipo) September 18, 2020
雪が降る地域なのでカーポートは必要としました。雪以外に雨が降っていても車内に雨が入ってこないのなどメリットはあると思います
— アキ (@qzT28OU4QqVrydu) September 18, 2020
雪国なので必要です。
— ななつき (@ekLove_reinG) September 19, 2020
カーポート雪が降る地域はある方がいいんですよね、フロントガラスに霜降りなくなるので、朝の手間が省けます。
私は欲しかったですが、土地の形的に置くと車の駐車がしづらくなるので諦めました😭— あっくん@地元工務店で高気密高断熱住宅 (@mameonojutaku) September 23, 2020
不要派の意見
不要、というか台数あるから都心では土地確保できないので諦めました😀
— みずか@家系note (@mizuka_chang) September 18, 2020
今の家(賃貸)はガレージが狭いので一度ガレージに入れると出すのがちょっとおっくうになります。
しょっちゅう出し入れするのなら無くてもいいですね。
というわけで今回の家は青空駐車です。— タテリーヌ@北国で大きな窓&高断熱の家を建てる (@iekitaguni) September 23, 2020
中立派の意見
カーポートを取る場所とか取り方とか物にもよると思います。何も考えられずについたカーポートはできれば避けたいです🙇♂️
建物の手前にきた場合はカーポートが外観の主役になってしまいます💦— フジモン🏠家づくり役立ちブログ (@fujimonchannel) September 18, 2020
車が大事ならカーポートやインナーガレージは必須。ただの生活の足なら不要です!
— ズブロッカ大佐 (@CZubrowka) September 23, 2020
わたしがおしゃれだと思ったカーポートレビューページを置いていきまーす!https://t.co/XbaV2ub4XQ
たしかに視覚的な障害物になりますが、うまく設置の仕方やデザインを合わせると良いですよ!
お目に叶うカーポートがあるといいですが、、、🐶
— 庭ファン@外構YouTuber/エクステリア情報配信 (@niwafan1128) September 18, 2020
無所属派の意見
もしかしてカーポートって駐車場の上につけるアレのことですか……?
— みずか@家系note (@mizuka_chang) September 23, 2020
そもそもこういう家ばっかりなのでカーポートってなんのことだか一瞬わかりませんでした……。 pic.twitter.com/iNdvuh1eFU
— みずか@家系note (@mizuka_chang) September 23, 2020
室内保管したクルマは野ざらしと比べて受けるダメージが少なく、必然的に中古での買取価格も高くなるので、希少性のある車種ならカーポート…できればガレージに格納しておくのが良いと思う
買取額が50万円違えばカーポート代が浮く計算 https://t.co/ZMQlELSg50
— ママたぬき【公式アカウント】 (@mamtanuki) September 23, 2020
私札幌でオープンカー乗ってたから大雪の時は夜中でも雪下ろしに行ってました…幌が潰れてしまうから
— ズブロッカ大佐 (@CZubrowka) September 23, 2020
アンケートから分かった事
現時点での結論は?

出典:LIXIL公式HP